福岡県那珂川市のコミュニティ・スクール、公立小学校です。

お知らせ

2月7日全校朝会・児童集会

 2月の全校朝会が、オンラインで行われました。校長先生の話では、「朝、5時40分ごろから出勤して給食の準備をしてくださる調理員さん、晴れの日も雨の日も、交差点に立って登下校の子供たちを見守ってくださる地域の方々、授業や委 …

2月6日(火)第3回「花いっぱい運動」「校内セーフティ作戦」など地域の方との交流活動

 気持ち大切隊チーム会と園芸委員会との第3回目の活動を行いました。朝からの雨も上がり、正門の両側の枯れたコスモスの片付けや草取り等の活動をみんなで一緒に行いました。 ゴミ袋15こ分にもなり、フェンスぞいの地面がすっきりと …

1月30日(火)たんぽぽショップ開催

 特別支援学級では、自立活動の学習で、たんぽぽ1組から8組が体育館にお店を作り、手作りの商品を売る活動を行いました。お客さんは、保護者や校内の先生方です。子どもたちは、学年ごとに分担して、芳香剤、ミニほうき、キーホルダー …

  1月 A1グランプリ、学力調査が行われました。

 1月10日(水)は本校恒例の「A1グランプリ」がありました。「A1グランプリ」は、全員満点を目指して取り組む年2回の国語と算数のテストです。どの子も冬休みに頑張った成果を発揮し、満点目指して頑張りました。  また、15 …

令和6年 1月9日(火)後期後半がスタートしました。

 2024年1月9日火曜日、冬休みを終え、後期後半が始まりました。気温がぐっと下がり風が冷たい朝、子どもたちは元気に笑顔で登校してきました。楽しく冬休みを過ごせた様子でほっとしました。  オンラインでの全校朝会では、始め …

12月21日(木)後期前半が終了しました。

  雪がちらつく寒い日の朝、後期前半の最終日を迎えました。全校朝会では、校長先生のお話がありました。「後期前半は、毎日の学習、運動会などの行事、あいさつ、そうじなどみんなよく頑張りました。これからはさらに、『よく考えて行 …

12月16日(土)参観・あんきたまつりがありました。

 1年生は、国語科「ものの名前」の学習で、「お店やさんごっこ」をしました。子どもたちがお店屋さんで、お家の方がお客さんです。「おかしやさん」「くだものやさん」「ぶんぼうぐやさん」などで品物を売って模擬のお金をいただくとい …

« 1 5 6 7 8 »
PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 安徳北小学校 All Rights Reserved.